三寒四温を繰り返しながらようやく気温も落ち着いてきた今日この頃。
これすなわち、メバルのハイシーズンも訪れるということですね。しかも秋〜冬シーズンよりも良型の尺メバルが狙いやすい季節でもあります\(^o^)/
もう想像しただけテンション上がって夜しか眠れそうにないぜ!
さて。今回はそんなハイシーズンで何かと活躍してくれそうなアイテム!YAMARIAのジグヘッド『ゼロヘッド ドリフト』についてチェックしていきます。
ゼロヘッド
超低比重の樹脂ヘッドが採用された究極のスローアクションを実現するYAMARIA(ヤマリア)のメバトロ専用ジグヘッド『ゼロヘッド ドリフト』。
場合によってアジが釣れるコトも間々m(_ _)m
自重は合ってないようなものなので、セットしたワームをめちゃくちゃナチュラルに魅せられるスレ攻略・対策にも使える、あと見えメバルにも効いたり効かんかったり(大体のアイテムはそう)と・・・・そんなアイテムです。
おすすめリグ
メバトロ専用ながら、他リグにも使えるゼロヘッド!!
私も色々なリグでチャレンジしてみました(・へ・)
中でも無謀だったのは、ゼロヘッド単体いわゆるノーシンカーリグ。飛ばず、沈まずと・・・・まあ分かってはいましたが、ストレスが半端なかったとです。
この問題を解消してくれたのが、一つ目のおすすめリグ『スプリットショットリグ』。
ゼロヘッドより間隔を開けてスプリットシンカーを噛ませるだけの一手間加えただけのシンプルリグですが、これで見えメバルが釣れる釣れる!!
遠距離&ミドル〜ボトムを探りたいならウエイトのあるシンカーを。トップ付近をうろつく見えメバを狙いたい場合は軽量のシンカーをセットすると良いでしょう。
もう一つは広範囲・遠距離向き!!
専用設計の名に基づきに『メバトロリグ』で、遠方の未開拓ゾーンを流し(ドリフト)やスローにサーチするといった感じですね。
※メバトロボールスローシンキング6g
※メバトロリグとは・・・・同社より発売中の「メバトロボール」なるフロート(飛ばしウキ)と「ゼロヘッド ドリフト」を組み合わせたヤマリアの『メバトロシステム』と呼ばれる所謂フロートリグというやつですね。
もちのろん、ゼロヘッド ドリフト以外の軽量のジグヘッド等とも組み合わせ可能!!
私は逆に他メーカーのフロートとゼロヘッドを組み合わせてます。問題なしです。
ハイ。
・近〜中距離をスプリットショットリグ
・遠方をメバトロ(フロート)リグ
と以上の2つが個人的にも使用するおすすめリグです。
ゼロヘッドの使い方が分からないという方は参考にしてみてね(^^)
スペック
では『ゼロヘッド ドリフト』・・・・と!
せっかくなので、上記したフロート『メバトロボール』のスペックや特徴をまとめてチェックしていきます。
ゼロヘッド ドリフト
■フックサイズ:#4/ #6 / #8
■カラー:2色
グロー / レッドアイ
クリア/ ホワイトアイ
■本数:5本
■価格:400円〜
メバトロ用に開発された新提案のプラスチックヘッド。
同社のママワームを始め、ピンテールタイプのワームセットするとリトリーブ時には水を切るように真っ直ぐ泳ぎ、フォール時は水中を漂うような超スローフォールを演出。
スレ対策にも持って来いです。
メバトロボール
■タイプ:4種類
F:フローティング(5.2g)
SS:スローシンキング(6g)
S:シンキング(6.8g)
FS:ファーストシンキング(7.5g)
■カラー:3色
夜光(Glow)
オレンジ(Orenge)
ホワイト夜光(W Glow)
■価格:460〜590円
※サルカン&ソフトビーズ入り
コンパクトながらエアロフォルムボディによって飛距離は抜群!!
ゼロヘッド ドリフトほか、軽量ジグヘッドと組み合わせて、ドリフトなり巻きなりで遠方のメバルも射程圏内へ!!
なのかも。
【ヤマリア】メバトロボール F(フローティング) G(グロー)
まとめ
軽量ヘッドタイプはあって邪魔になるコトはほぼ無いと思われます。
なので、これからのメバルシーズン、スレたメバル攻略、または対策に、そして後々来るアジングシーズンに向けて『ゼロヘッド』及び『メバトロボール』を試してみてはいかがでしょう(^^)
引用元・出典:http://www.yamaria.co.jp/maria