ちわ。
風呂上がりに全力のモンハンワールドごっこを裸でしてたら案の定、風邪を引いてしまったおっさんですm(_ _)m
ホント髪さえ乾かしておけば・・・
とか。私の風邪引いた原因を思い出すのはこの辺にして!!今回はインパクトのあるネーミング効果も相まって発売当初、注目を集めた『飛び過ぎダニエル』の追加サイズ情報ほか、使い分けについて書いていきます。
追加ダニエル
Jackson(ジャクソン)の代名詞的ポジションになりつつある(私の中で)圧倒的後方重心のプレートジグ『飛び過ぎダニエル』シリーズに、アジ・メバル等をターゲットにおくライトゲームに最適な3g&5gが今月2月に登場!!
シリーズ最小のアジング向き「飛び過ぎダニエル1g」では物足りなかった部分を補う2サイズの追加で、サイズバリエーションによる使い分け、あとターゲットの幅がさらに広がっています。
使い分け!
使い分けの前にまずは飛びダニ(略)3g&5gがどんな状況で活躍するのか?簡単に確認しておきます。
大きく分けると・・・
遠投が必要とされる状況&深場を探りたい時。
この2点!!
飛びダニ3g&5gは、1gだけでは攻めきれない、また少々物足りなく感じる部分をカバー出来るといった所ですね。
では、この辺のポイントを含め、説明するまでもないかもしれませんが「飛び過ぎダニエル 1g〜5g」の使い分け方(私的な)を書いてみます。
■ターゲットの捕食するベイトが小さい&適度な飛距離が欲しいなら『飛び過ぎダニエル 1g』。
■風が吹く状況での飛距離性能が必要な場合、あるいは潮流のあるポイントで深場を探りたい時は『飛び過ぎダニエル 3g&5g』。
こんな感じ。
飛びダニ縛りで使い分けるか、飛びダニの「浮き上がりやすさ」「風に強い」という利点を踏まえ、他のメタルジグと組み合わせて使うのもありかもですね(^^)
スペック
※PKI ピンクイワシ
■飛び過ぎダニエル3g&5g
・サイズ:35mm/42mm
・カラー:8色
・価格:800〜830円
カラー
CIW イワシ
CLS シラス
LBT ライブベイト
PKI ピンクイワシ
SBP ブルピン
WRD ダブルアカキン
ZBG ゼブラグロー
ZGP ゼブラグローピンク
飛び過ぎダニエルシリーズの特徴の一つ、スローリトリーブからのワイドウォブリングアクションも健在ですので、それらを利用しつつ尚且つ、サイズバリによるローテーションで近〜遠、シャロー〜ボトムまでの色々な魚を獲っていきましょう(^^)