皆さんこんにちは~。
突然ですがショアからフラットフィッシュや青物を狙われる際、メタルジグとしてそしてミノーとしても使えるルアーがあればなぁ。なんて思ったりしませんか?
そんな夢のようなルアーが登場したようですよ!
という訳で今回は、メタルジグとミノーのいいとこ取り?な『飛びキング 105HS』をご紹介していきたいと思います。
飛びキング 105HS

パワー溢れるファイトスタイルから着いた愛称は井上ファイト!?ビッグフィッシュハンターとしても知られる井上友樹氏が代表を務めるソルトブランド『JUMPRIZE(ジャンプライズ)』。
そんなジャンプライズからついに発売が開始された『飛びキング 105HS』は、メタルジグとミノープラグを掛け合わせた性能を持つ新ジャンルルアーとなっているようです。
飛びキングの強みは?
では早速に『飛びキング』の強み(特徴)をまとめてみます!
まず、メタルジグのような性能を持っているということ。
それは、
■安定した飛行姿勢により同サイズのメタルジグと同等いやそれ以上?の飛距離性能を実現
■沈下速度が早くボトム感知能力に優れている
といった広範囲のボトムや中層を縦・横の釣りでスピーディに攻めることができるということ。
流れの穏やかなポイントだと20~30mほど水深があってもボトムを感知できるようです。
そしてミノープラグのような性能というのは
■ただ巻きにより、ヘッドバイブ・ロール・ワイドスウィングアクションを演出
■レンジキープ力に優れている
という点。
低速~高速巻きまで安定したスイム姿勢で泳いでくれるので表層攻めも可能とのこと。
加えてアピール力も抜群。
なので、メタルジグとミノープラグのいいとこ取りで幅広い使い方(攻め方)ができるのが強みと言えます。
例えば、ワンピッチジャーク・リフト&フォール・ただ巻き、などメタルジグ的な使い方もよしミノー的な使い方もよし!と言ったところでしょうか。
同じウエイトのメタルジグだとシルエット的にアピール力が足りない、かと言ってミノーにすると距離が足りない、そんな時こそ威力を発揮してくれそうですね!
これらの特徴の他に、
■ボディにはジャンプライズオリジナルとなる特殊配合耐衝撃材を採用
(多くのプラスチックルアーに採用されているABS素材に比べ軽くて衝撃に強い素材)
■質量集中型
(入門者にも投げやすい)
■ウエイト一体成型の貫通ワイヤー
(大型の青物にも対応可能)
などが採用されているようです。
スペック
スペック情報はこちら!

■飛びキング 105HS
・サイズ:105mm
・ウエイト:44g
・アクション
ハイピッチヘッドバイブ~
可変ワイドスウィング
・タイプ:シンキング
・カラー:13色
・フック:トレブル#5~#3
(シングルフック各種対応)
・リング:#4
・価格:1,900円
カラーチャート
#01 レンズキャンディーグローベリー
#02 ブルピンイワシ
#03 リアルイワシ
#04 ブルピンキャンディー
#05 背黒メッキ
#06 超フルメッキ
#07 赤金
#08 ゴールドチャート
#09 バナナフラッシュレインボー
#10 チャートバックパール
#11 ピンキーホワイト
#12 リアルキス
#13 リアルキビナゴ
※#05 背黒メッキは初回発売は見送られ次回生産より追加されるとのことです。
いやぁしかし、メタルジグとミノーの性能を併せ持っているというのはとても魅力的ですよね!
フラットフィッシュ・青物・シーバスなど様々なターゲットが狙えることは間違いないでしょう。
このように飛距離性能・ボトム感知能力・スイミングアクション・アピール力に優れた『飛びキング 105HS』は幅広く活躍してくれ、メタルジグやミノーいらずな存在となるかも!?
|