皆さんこんにちは。
つい最近お正月を迎えたと思ったら、もう2月に差し掛かろうとしていますねぇ。
毎年思うんですけど1月ってほんと短く感じません?あれ、わたしだけ?
そんな感じで2月も「一瞬でしたねぇ」なんてことを言うであろうおっさんであります。
結局はどの月も振り返ると早い、でファイナルアンサー!
とまぁそんな話はさておき今回は、ブラックバス用ルアー『プリズム』をご紹介していきたいと思います。
Prism(プリズム)登場!

Jackson(ジャクソン)から登場が予定されているブラックバス用ルアー『Prism(プリズム)』。
フローティングミノーの良い点を残しつつありがちな問題点を克服、そしてクランクベイトのような泳ぎを演出するといった大きめのミノーシェイプのシャロークランクとなっています。
特徴
プリズムの特徴(性能)なんかをまとめてみます!
基板リップ搭載による効果
プリズムには、水押しが強く水かみを向上させる『基板リップ』が搭載されています。
この基板リップが生み出す効果は、
・クランクベイトの特徴でもある水押し&波動効果に優れた強めのウォブリングアクションを演出
・泳ぎ出しが早い
・リトリーブ・トゥイッチ・ジャークなど様々なアクションに対応
・ルアーの動きが感じられることで操作感が得られる
などでしょうか。
クランクベイトのような泳ぎを演出し、強めのロッドアクションといったミノー的な使い方もできるのが、プリズムの最大の特徴と言えるのではないでしょうか。
浮上姿勢について
フローティングタイプのルアーによくあるのが尻上がりでの浮上。
それに対しプリズムの浮上姿勢は『平行』とのこと。
これは魚に違和感を与えづらい、そして捕食しやすいのでフッキング率向上にも期待できます。
平行姿勢を演出することからステイ(止める)を織り交ぜた誘いを活用していきたいところですね。
その他の仕様
■飛距離性能
・ボディがミノープラグ独特のスリムな形状
・ジャクソンオリジナルの重心移動システムを採用
この2点により、空気抵抗が抑えられ重心移動により安定した飛行姿勢が期待でき、クランクベイトでは演出できない優れた飛距離性能を実現しているようです。
■アピール面
『多面ボディ設計』が採用され、様々な角度へのフラッシング効果が期待できる。
リトリーブによるウォブリングアクションやロッド操作によるアクションなど動きと波動に加え抜群のフラッシング効果でアピール力に優れていると言えそうです。
■レンジキープ力
潜行深度が1.5m、そして潜行角度が浅めに設定されているのでレンジキープがしやすい仕様といったところですかね。
スペック
スペック情報はこちら!

■Prism(プリズム)
・サイズ:120mm
・ウエイト:17.5g
・タイプ:フローティング
・フック:#6
・価格:1,800円
カラーチャート
CDR クラウディレッド
CMC マッディクリスタル
GOW ゴーストワカサギ
HNP ハニーピンク
MTG マットタイガー
NWA 生ワカサギ
WBS ブルーシャイナー
WGB キンクロ
こちら8色となっています。
サイズは120mmの1サイズですが、今後小型バーションが出てきたりすると、それはそれで面白そうではありますね!
発売日
発売日は2018年2月を予定しているようです。
ミノーとクランクベイトの良いとこ取りをしたような性能を持つルアーと言える『プリズム』。
そんなプリズムによる様々な誘いでシャローエリアのデカバスをゲットしちゃいませんか?