みなさんこんにちは~。
最近は夜に時間が取れず日中でのライトゲームが多いのですが、本命がなかなか釣れずベラ祭りでワームを一撃で千切られることが多くストレスで色々来てるおっさんです。
まぁ、耐久性のあるものを使うとそうでも無くなるし一応楽しませてくれるんでいいんですけどね!
と言いつつ、次回は夜戦に移行(ベラからエスケープ)!
さて今回は、少し変わったテールを持つ『艶じゃこ(なまじゃこ)』をご紹介していきたいと思います。
艶じゃこ(なまじゃこ)

Arukazik Japan(アルカジックジャパン)から発売された『海ゲラ』に続く第2弾となるライトゲーム用ワーム『艶じゃこ(なまじゃこ)』。
完全オリジナルのテールを採用することで、豊富なアクション・誘いが可能なベイトフィッシュパターンにも強いワームとなっています。
シャッドピンテールとは?
シャッドテールやピンテールはライトゲームにおいて定番でもあるテール形状ですが、シャッドピンテールとはなんぞや?ってなりますよね。
そのシャッドピンテールの正体とは、その名の通りシャッドテールとピンテール、2つの特徴が合体したテール形状のことです。

これ。
シャッドテールというと、水流を受けることでテールが左右にピロピロと動いてくれ、巻くだけでしっかりアピールしてくれる。
一方ピンテールは、しなやかで機敏な動きをし微振動・微波動の演出も可能。
これらテールの性能を併せ持つことで、巻き・アクションと幅広い誘いができ、アピール力にも優れた設計となっています。
シャッドテールが動かない位のゆっくりな誘いでは、ピンテールの効果でナチュラルな誘いも可能!
そして、ボディにはリングリブが設けられており、スローな誘いでも微波動を演出します。
更に、テールの付け根にはクレビが設けられており、より一層艶めかしいアクションを演出し折れ曲がり易く、フッキング率向上にも寄与します。
素材には、柔軟性・伸縮性に優れたオリジナルの樹脂マテリアルが採用されているので、歯の鋭い魚による千切られを軽減できる耐久性も備えています。
こんな感じで『艶じゃこ』は、
・活性が高いときはシャッドテールを活かしたシッポフリフリアクションを演出する横の誘い
・波動を嫌ったりするときはピンテールを活かしたスローな横もしくはフォールを織り交ぜた誘い
・両方だめなら流れに乗せるドリフト釣法
などと色んな応用がきくワームと言えるのではないでしょうか。
スペック
では、スペック情報といきましょう!

■艶じゃこ(なまじゃこ)
・サイズ:1.8インチ
・入数:7本
・カラー:全18色
・価格:500円
カラーチャート
01.クリアーラメ 02.ケイムラクリアー
03.ケイムラブルー 04.ケイムラピンク
05.チャートラメ 06.カブラグリーン
07.パールホワイト 08.ホワイトグロー
09.あみだんご 10.海ほたる
11.夜光虫 12.アミフレーク
13.よもぎ 14.スノーマン
15.アーバンライム 16.ナトリウムSP
17.パッションピンク
18.ヴァンパイア
カラーラインナップは前作第1弾の『海ゲラ』と同じようですね。
このように、2つのテールの効果とその他の仕様により縦・横どちらの誘いも可能となりドリフト釣法なんかも面白そうな『艶じゃこ』でライトゲーム攻略といきましょうか!
|