こんにちは。
皆さんはメバリングを楽しまれる際、プラグは使われますか?
私は一応いくつか持っているのですが、ほとんどワームを使っちゃってるんですよねぇ。
まぁ、釣れなかったりするとワームの形状&カラーローテのことで頭がいっぱいになりプラグの存在を忘れているってのもあるんですけどね(笑
なので、この冬はメバルをプラグで釣りまくったる予定です!
とまぁそんな話はさておき、今回は『ミミック』をご紹介していこうかと思います。
MIMIQ(ミミック)

釣りをより楽しくより便利にといったアイデア光るアイテムを数多く世に送り出しているソルトルアーブランド”MAGBITE(マグバイト)”。
そんなマグバイトからリリースされている『MIMIQ(ミミック)』は水面直下・表層をデッドスローに攻めることを目的とし開発されたメバリング(ライトゲーム)用シンキングペンシルとなっています。
特徴
『ミミック』は、イカを模した形状となりウエイトが採用されていないソリッドボディとなっています。
そして多くのプラグに採用されている貫通ワイヤーシステムではないのでスローなフォールに貢献し、ボディ内部がシンプルとなり圧倒的クリア感を演出。
ルアーアクションは、ほとんどストレートに泳ぎ水流を受けることでゆ~らゆ~ら漂うアクションを演出するようです。
メバルは大きな動きや波動を好まないとよく言いますから、タフコンディションでも活躍が期待できそうですね!
このクリアなボディと無駄な動き・波動を抑えた泳ぎにより、メバルに違和感を与えづらくナチュラルでスローなアプローチができるのではないでしょうか。
スペック
スペック情報はこちら!

■MIMIQ(ミミック)
・サイズ:42mm
・ウエイト:2.6g
・タイプ:スローシンキング
・カラー:12色
・価格:1,000円
カラーチャート
01.オールクリアー 02.チリクリア
03.コイカクリア 04.ホタル
05.ロビン 06.サイトパール
07.キャンディ 08.コアクリア
09.コアネオン 10.オボログロー
11.ラガーマン 12.バチブラック
ここはやはりクリア感を強調させるためオールクリアーを選びたいところではあります。
だがしかし!シルエットが出やすい黒色のロビンやバチブラックもオススメかな!
使い方
最後に、基本的な使い方について紹介された動画がありましたのでご覧ください!
ふむふむ、攻めるレンジまでフォールさせゆっくりとただ巻くだけでいいようですね。
この他に、巻いてる途中で2,3回軽くチョンチョンとトゥイッチさせてフォールといった使い方も効果的なんだそうですよ!
まぁ、軽量ジグヘッド単体での表層攻めと同じような使い方でOKって感じですかね。
このようにナチュラル&スローに攻めることができ子イカパターンにもピッタリな『ミミック』で、表層を意識したメバルを攻略しちゃいましょう!