冬の夜釣り中に見つけるラーメン屋台がオアシスに見えます。
釣り物語ザ・オッサンです。こんにちは。
気温とお外ご飯効果が相まって・・・・伸びた麺もなんか悪くない気がしてしまう。笑
はてさて。
私的なアレはこの辺で切り上げて今回はメバルプラッキング定番ルアーの一つ『meba CALM(メバカーム)』の情報を綴っていきたく思います。
meba CALMのカラーが一新!
ソルトルアーメーカー・ima(アイマ)のバチ抜け攻略を目的においたシンキングペンシル”CALM(カーム)”シリーズから発売中の『meba CALM(メバカーム)』。
シリーズ最小サイズにして、その名の通りmeba=mebaru(メバル)に照準を合わせたライトゲーム向けのモデルとなります。
ポイント!
カームシリーズは、メバカームに限らず「バチ抜け」の攻略を想定したスリムボディ設計となっています。
このスリムボディ設計やサイズ感といったシルエットによるパターン攻略における効果に加えて、スリムボディならではとでもいいましょうか。風の抵抗を受けにくく飛距離性能にも優れています。
飛距離を稼げる=一投ごとに広範囲をサーチするコトができる!!
というメリットもあるワケですね。※強風下ではちょっと難しいけどm(_ _)m
また、このシルエットを活かしたシーバスのサヨリ・バチパターンにもたいへん効果的とされています。
アクション
メバカームのアクションは、
お尻を振りながらボディを左右に傾ける「ウォブンロールアクション」を演出します。
ウォブンロールと一口にいってもキビキビと動いて激しくアピールするもの、やや弱めの動きでナチュラルにアピールするものがありますが・・・・
カームは後者、ナチュラルな動きによるアピールを得意とします。
強い波動を好まないメバルなんかにはズッポシはまる仕様というワケですね。
使い方は?
基本的には他のシンペン同様、ただ巻きをメインに、スロー〜ミディアムリトリーブと状況に合わせて巻きスピードを調整していく良いでしょう。
まだ巻きの途中、ステイ(手を止める)させて喰わせる間を与えたりしていくと尚良!!
スペック
スペック情報はこちらになります!

■meba CALM(メバカーム)
・サイズ:60mm
・ウエイト:4.8g
・アクション:ウォブンロール
・タイプ:シンキング
・レンジ:10cm~30cm
・フック(リング):#14(#1)
・価格:1,200円
カラーチャート(リニューアル版)
リニューアルとして登場するカラーをご紹介!
クリアーペッパー
PHクリアー
チェリーブロッサム
ナトリウムオレンジ
チャートペッパー
シラスグローベリー
ワレカラ
OHパール
セグロブルーグロー
シースルーベイト
マットナイトブラック
ライムレッドペッパー
以上の12色となっています。
水面下で小魚を捕食するメバル攻略用リップレスミノー『sasuke SF-50』とほぼ同じラインナップですが、同じカラーが採用されているということは、つまり・・・・
あとは想像に任せる。
ぷちまとめ
バチ抜けパターン、あるいはサヨリパターンのシーバスにも有効な”カーム”シリーズ最小のシンキングペンシル『meba CALM』。
ウエイト的にも扱いづらいというワケではないので、メバルプラッキングにチャレンジしてみたいなんていう初心者のお人にも良いかもしれませんね。
お目当ての魚以外が掛かるのもまたご愛嬌ということで、それはそれでお楽しみをm(_ _)m
引用元:ima