釣れる魚はメバルだけにあらず、多種の魚が釣れると人気の高いワームの一つとして知られるエコギア「メバル職人シリーズ」。
今回注目するのはそんなメバル職人シリーズの一つ『MEBADART 1”(メバダート1インチ)』。
ダートに特化するとされる形状を持つメバダート・・・どのようなアクションをすれば、より釣果を伸ばすことが出来るのか?そして相性の良いとされる”アジチョンヘッド”とは?
ということで今回は『メバダート1”』と『アジチョンヘッド』をまとめてチェックしていきます。
メバダート1”
その名からお察し!エコギアから発売中の極小のサイズ感とダートアクションを特徴に持つワーム『メバダート1”』。
コンパクトながらも肉厚なボディと程よくハリを持たせたテールが、ひとたびアクションを加えると存在感を示してターゲットにアピールします。
リアクションバイトを積極的に狙うシーン。デイメバルゲーム、またスレメバル狙いにも効果的と巷で噂の釣れるワームの一つですね。
スペック

■ MEBADART 1″(メバダート1インチ)
・全長:1インチ(25mm)
・本数:15pcs.
・カラー:10色
・価格:410円
カラー
【夜光タイプ】
・パールグロウ
・ピンクグロウ
・グロウオレンジ
・メロングロウ
・クリアピンクグロウ ブルーFlk.
【Flkタイプ】
・クリア シルバーFlk.
・ピュアクリアホロ
・クリア レッドFlk.
・UVシルエット ブルーFlk.
・アミエビ
推奨ジグヘッドは?
『メバダート1”』と合わせて使いたい公式推奨のジグヘッド『アジチョンヘッド』!!
メバダートを除くワームをセットする場合は、その名の通り「チョン掛け」が基本セットとなります。
チョン掛けということで、一般的なジグヘッドでのセッティングよりも素早く、またセットしたソフトルアーがズレ難い。あとワームの可動域を最大限活かすコトが出来るといったメリットもあります。
スペック
■ アジチョンヘッド
・ウエイト:7ウエイト
0.4g/0.6g/0.9g/1.2g/1.5g/2.0g/2.5g
・入数:5本
・価格:400円or450円
※アジバリ(号数)
7号=0.4g/0.6g/0.9g/1.2g/1.5g
8号=2.0g/2.5g
【3月10日エントリーで最大P45倍!】マルキュー エコギア アジチョンヘッド 0.9g #7【ゆうパケット】
セット方法と使い方。
では、両者『メバダート1”』と『アジチョンヘッド』のセット方法と使い方についてチェックしていきます。
アジチョンヘッドはチョン掛けが基本と言いましたが、メバダート1”使用の場合は例外となり、以下のような・・・・

一般的なジグヘッドにワームをセットするように刺します。
ただ、これワーム自体がかなり小さく自重もそれなりに軽い!なので、慣れるまではウエイトのあるジグヘッドを使用するのがいいでしょう。
そして使い方についてですが、こちらは、前述。いや、アイテム名からお察しの通り
ダートアクション+フォール
が基本的な使い方・アクションとされています。
イメージは、ラインスラックを弾く感覚で数回ダートさせてフォールさせる。の繰り返し!
以上ですm(_ _)m
まとめ
今回はアジチョンヘッドとメバダートの組み合わせで紹介しましたが、あくまでも一例に過ぎません。
アジチョンヘッドに限らず、メバダートを他のタイプのジグヘッドと組み合わせたりとセット次第では、さらにメバルに効果的な釣り方が見つかるかもしれません!
また逆にアジチョンヘッドをメバダート以外と使用するのもあり!!!
ですのでその辺は、みなさん試行錯誤しつつ最強の組み合わせを見つけてくだされ\(^o^)/
引用・出典元:https://www.ecogear.jp/ecogear/