こんにちは~。
お盆過ぎると涼しくなるって言いますよね。
確かに去年は急に涼しくなった気がします・・・が!
今年はダラダラと暑い日が続きそうな予感がプンプンするので、デイの釣りが多い私が快適に釣りを楽しむことが出来るのはまだ先になりそうですな(;´Д`)
さて今回は、”MAGBITE(マグバイト)”から2018年8月に登場のNEWワーム『スナッチバイトシュリンプ』をチェックしていきます。
見た目・動きが超リアルでまさにエビ!
「スナッチバイト」シリーズの第一弾であるスナッチバイトシャッドは、ベイトフィッシュを模したシャッドテールワームでした。
そして第二弾となるスナッチバイトシュリンプはエビをイミテートし、誰もがパッと見て分かるレベルのリアルさが半端ないワームとなっています!

動きとしては、
・先端が二股に分かれた触覚はヒラヒラそしてキビキビ。
・脚は本物のエビを思わせるようなパタパタちょこちょこと小刻みな動きと微波動。
といったところでしょうか。
これら触覚と脚により、ロッド操作によるアクションはもちろんの事、ステイ(止める)時も、自発的に動きナチュラルにアピールしてくれそうです。
まぁとにかく形状がリアルなんですが、個人的に更にそれを際立たせていると思うのは、ちょこんと付いてる目!
この目は凄い役割を果たす!という訳ではないかもしれませんが、生命感は出ますしバイトマーカーとしての役割も期待できますね。
あと、見た目と動きに加えフォーミュラも配合ときました!
こんな感じで、本物のエビを思わせる見た目・動き・ニオイでアピールするワームとなっています。
キモ(内臓)丸見え!
スナッチバイトシャッドのボディ内部にコアが設けられた設計はシュリンプにも採用されており、コア(内臓)システムはスナッチバイトの特徴とも言えます。
このコアは、
・硬く耐久性が向上。
・ラメ入りでフラッシングを演出(カラーによりグロータイプもある)。
・中身丸見えでバイトマーカーとなる。
という様に、強い視覚的なアピールを生み出しバイトを誘います。
コア以外の部分はスナッチバイトシャッドと同じく柔らかく作られていると思われるので、各パーツが良く動いてくれるのではないでしょうか。
対応しそうなリグや使い方は?
エビにそっくりではありますが、お尻の部分はフックが刺しやすそうな形状をしているようなので、様々なリグ・誘いに対応してくれると思います。
例えば「ジグヘッドリグ」、「テキサスリグ」、「直リグ」、「ダウンショットリグ」などでしょうか。
これらのリグで、
・ワームを上に持ち上げて落とす【リフト&フォール】
・ボトム(底)をピョンピョントントンと飛び跳ねさせ叩いていく【ボトムバンピング】
・ボトムをズルズル引っ張ってくる【ズル引き】
・細かく小刻みに動かす【シェイク】
といった使い方がメインになりそうではあります。
リフト&フォールのように大きな縦の誘いももちろんですが、シェイクやステイでは触覚や脚の動きをより際立たせる事ができるのではないでしょうか。
あとダートもいけちゃうっぽいので、リアクションバイトを狙った誘いもGOODかも?
スペック
それでは最後にスペック情報も確認しておきましょう。

■スナッチバイトシュリンプ
・サイズ:4インチ
・入数:4本
・価格:680円
カラーチャート
01 アカキンシュリンプ
02 キンキラシュリンプ
03 グローシュリンプ
04 リアルシュリンプ
05 クリアホロシュリンプ
06 ダーティーシュリンプ
07 パールシュリンプ
08 プリスポシュリンプ
こちら8色のカラーラインナップとなっています。
まとめ
・リアルすぎる見た目。
・触覚と脚によるキビキビ&パタパタアクション。
・ターゲットの食欲をそそらせる丸見えのキモ。
・フォーミュラ配合で更なる集魚効果アップ。
このような視覚・波動・ニオイ効果を演出し、「エビですよ~美味しいですよ~食べちゃってください!」と言わんばかりの『SNACH BITE SHRIMP(スナッチバイトシュリンプ)』で、ロックフィッシュやフラットフィッシュを狙っちゃいませんか?