夏のバスフィッシングの醍醐味といえば、水面をカチ割ってバイトする瞬間が見られるトップウォーターゲーム!!
トップに出ると同時に、こちらもなんか出そうになりますよね(*´д`*)アドレナリン的な。
冬になると、つい恋しくなるそんなトップをちょっと、いや・・・結構先取りして今回は今春に発売を控えるトップ仕様のワーム『キッケルキッカー』についてご紹介していきます。
キッケルキッカー
ダイワのプロスタッフであり、バスフィッシングのオカッパリをメインに活躍されている佐々木勝也さんデザインのワーム『キッケルキッカー』。
カエルパターンや虫パターン用として開発されたトップウォーター(水面上)で威力を発揮してくれるワームとなっています。
特徴
キッケルキッカーの特徴・・・目に入るのは、リアルすぎて私もちょっと引く(汗)複数のアーム&レッグによるカエル?虫のような形状!!
まずレッグはロッド操作を行うことで、カエルが泳いでいるような動きを演出するようです。イメージとしては平泳ぎのキックといった所でしょうか。
このレッグの効果に加え、複数のアームはアクション時やステイ時に細かな動きと微波動を生み出します。
口部に設けられたカップ、これはポップ音を発生させるコトが目的ではなく、アームとの効果で移動距離を抑えた攻めを可能にしているとのことです。
短い距離でもじっくり魅せていけるといった所ですね。
強めにアクションすれば、多少なりともスプラッシュ(水しぶき)させるコトも出来るのかも?
耐久性・飛距離性能は??
上記のような動きや効果を持つキッケルキッカーですが、細く多いアームやレッグは耐久性が無かったり空気抵抗が増して飛距離が出ないのでは?とかちょっと気になる部分もあります。
が、取り越し苦労・・・っぽい。
エラストマー素材を採用するコトによって柔軟性&耐久性を確保しています。アクション(柔らかい着水音)面にも貢献しているんだとか?
針持ちも良さそう(^^)
飛距離に関しては、重心を後方寄りに設定しているそうなのでこちらもかなり期待出来そうですね!
ちなみに後方重心ではありますが、浮き姿勢は水平です。
スペック
スペック情報はこちら!

■キッケルキッカー
・サイズ:35mm
・ウエイト:3.1g
・入数:3本
・価格:770円
カラーチャート
ダークウォーターメロン
スカッパノン
ブラック
クリアトード
マッドブラウン
MOU
アマガエル
ダークアカガエル
こちら8色のカラーラインナップとなっています。
カエルと言えば緑、虫と言えば黒みたいなイメージがあるので、個人的にはアマガエルとブラックは押さえておきたい気がする。
発売日
キッケルキッカーの発売日は2018年4月を予定しているようです。
カエルパターンではトゥイッチからステイ、虫パターンではシェイクや木の枝などにラインを引っ掛けぶらさげて釣るちょうちん釣りが基本的な使い方となる・・・
そんなキッケルキッカーは特に野池や水路など小規模フィールドのピンポイント狙いに威力を発揮してくれるのではないでしょうか!
引用元
http://www.daiwa.com/jp/fishing/item/lure/bass_le/kikker_kicker/index.html