皆さんこんにちは~!バスフィッシング楽しんでますか?今年に入ってデカバスはGETされましたか?私は・・・想像にお任せします(照)
さておき今回はデカバスハンターが今もっとも注目する先日発売されたばかり!イマカツ印の
ジャバロンベースの新型ワーム『ジャバギル110』について書いていきます。
独特のフックセット方法や使用するにあたっての注意ポイントは必見!水中アクション動画もあるよ。
ジャバギル110
遠投、スナッグレス、すり抜け性能にも優れ、様々なリグに対応した全身駆動型のソフトジョイントベイト。イマカツルアーの代名詞!?デカバス狙いに用いられるコトの多い『ジャバロン』。
ボディに節が設けられ多関節構造により、艶めかしくクネクネと動き大きな波動を生み出す、それはまさしく水中で泳いでいる魚そのもの。
そんなジャバロンの構造を受け継ぎ、縦に立ったまま泳ぐといった新機軸のギル型ワームが『ジャバギル110』となります。
スペック情報
スペックはこのようになります!

■JAVAGiLL 110(ジャバギル 110)
・サイズ:110mm ・入数:4本
・推奨フック
がまかつ エリートツアラー316R 5/0
デコイ キロフック WORM17 5/0 など
・価格
1,300円(ワームカラー)
1,600円(3Dリアリズム)
・カラーチャート
ワームカラー
#S-309 ウォーターメロンペッパー/ホワイトベリー
#S-431 サイトマジック
#S-432 GPギル
#S-437 エッグイーター
3Dリアリズム
#S-424 3DR BIWAKO 雄ギル
#S-425 3DR BIWAKO 雌ギル
ワームカラーよりも3Dリアリズムの方が300円高くなっていますが、それでもリアルすぎる3Dリアリズムがほしい!という方は多いかもしれませんね。
独特のフックセット。
では続けてジャバギルの推奨フックセット方法についてご紹介!!

ジャバギル110の口の部分に搭載されているスプリングコイルにフックを通し、顎(下)にでは無く、頬(横)側に抜き、下腹部の目印(点)通すといった形になります。
かすき掛けといった感じでしょうか。
二等辺三角形のような凹みがありますので、それに沿うように抜き刺しするのがベストだそうです!
このフックセットにより、すり抜け性能に関しては分かりませんが、根掛かりは軽減されるのではないかと。
注意ポイント!
上記したようにジャバギル110はたすき掛けのような独特なフックセット方なので、重心が偏ってしまいます。
なのでフックのみ、ノーシンカー状態で使用してしまうとバランスを崩し、横泳ぎをしてしまうとのこと。

対処法(使用法)として、1/24oz~1/16ozほどのネイルシンカーを挿入すると綺麗に泳ぎぐそうです。
もし軽量のネイルシンカーを装着して、傾くような場合は傾いた反対側に軽めのネイルシンカーを挿入してバランスを調整するみたいです。
対処法というより寧ろこれが基本的な使い方と言っても良さそう。
しかしこの方法だとバランス調整に失敗すると穴だらけになって耐久性が低下してしまいそうではありますね。
水中アクション動画
それではジャバギルの水中アクション動画をご覧ください!
この泳ぎ!!自分で使用していなかったら本物のギルと間違えてしまうレベルですね。
着底時の姿勢キープにジャークによる平打ちアクションも見事だジャバギル!!
泳ぎを見ているだけで楽しく満足してしまいそう(笑
『ジャバギル110』は発売となりましたが、より小さいサイズのものが7月もしくは8月頃?に発売を予定されているとのことなので、そちらの方も楽しみですね!
※一口サイズの『ジャバギル90』が9月に登場予定!
価格については触れられていませんが、本数は4本入りみたいです。
|