皆さんこんにちは~。
先日、知り合いがライトゲームに行ったそうなんですが、肝心のワームを忘れてしまったらしい。(何しに行ったんや!ってレベルですよね(笑)
んで仕方なくミノーを投げたら、なんとそれが的中して10~15センチほどの小アジが連発したんだとか!
そんな、自分の体の半分くらいあるミノーにも喰らいついてくる小アジにビックリしたおっさんが今回は、”がまかつ”LUXXE(ラグゼ)の「宵姫」から登場する『宵姫 コブラ』と『宵姫 ラウンド』、この2種のNEWジグヘッドをご紹介していこうかと思います。
スペック&特徴
では、2種のジグヘッドのスペックと特徴を見ていきましょう。
宵姫 コブラ


・サイズ:0.5g/0.75g/1g/1.5g/2g/2.5g
・フックサイズ
0.5g~1.5g=#6、#4の2種類
2g=#4、#3の2種類
2.5g=#3のみ
・入数:4本
・価格:400円
コブラの頭のようなひし形のヘッド形状をしており、底面が水の抵抗を受けやすく程度な引き抵抗が得られ、それに加え浮き上がりの良い設計となっています。
そのため、
・スローリトリーブでも優れたレンジキープ力を発揮。
・リフト&フォールなどの縦の釣りも行いやすい。
・根掛かり回避・すり抜け性能に期待できる。
といった性能を持ち、カーブフォール時は僅かにゆらめく水平フォールで違和感を与えにくいナチュラルなフォールアクションを演出してくれるとのこと。
これらにより、横・縦どちらの釣りもじっくりスローに誘えるのが特徴で、海藻やテトラ周りでも使いやすいのではないでしょうか。
また、フックは「ジグ31」が採用されており、貫通力に優れラインアイが大きくラインが通しやすいところもGOODですね!
宵姫 ラウンド


・サイズ:0.5g/0.75g/1g/1.5g/2g/2.5g
・フックサイズ
0.5g~1.5g=#6、#4の2種類
2g=#4、#3の2種類
2.5g=#3のみ
・入数:4本
・価格:400円
こちらはジグヘッドの定番とも言えるヘッド形状が丸形のラウンドタイプ。
水受けが良いため流れの変化を感知しやすく、高い操作感も得られロッド操作時は素直にワームへ動きを伝達してくれます。
そして、
・安定したフォール姿勢を維持。
・やや前方ぎみに設けられたラインアイの効果で、より推進力とフォールレスポンスが向上しメリハリの効いた縦の動きを演出可能。
となっています。
浮き上がりについてはコブラヘッドよりも抑えられていることで、流れのあるエリアでもレンジキープしやすく足元まで攻めきることができる。
なのでアクションやフォールを織り交ぜた誘いはもちろんの事、流れに乗せて漂わせたり、ただ巻きも有効と幅広く活躍してくれるオールラウンダーなジグヘッドと言えるのではないでしょうか。
フック仕様は、宵姫コブラと同様「ジグ31」が採用されていますよ。
まとめ
最後に両アイテムの特徴を簡単にまとめると、
【宵姫 コブラ】
浮き上がりの良さとレンジキープ力が魅力で、縦・横の釣りどちらもスローに誘え、障害物回避性能にも期待できる。
【宵姫 ラウンド】
高い感知・伝達能力で高い操作感が得られ、安定したフォール姿勢が武器ではあるものの豊富な誘い(アクション)ができ、様々な状況・フィールドに対応してくれる。
てな感じで、コブラは水深の浅いエリアでもじっくりアプローチできそうですし、ラウンドでは釣り場に着いてはじめにサーチする時にも良さそうですね!
ちなみに発売日は、『宵姫 コブラ』『宵姫 ラウンド』ともに2018年9月頃?を予定しているようなので、両アイテムでアジングを思う存分楽しめるのではないでしょうか。
もちろんメバリングも!
引用元
http://www.gamakatsu.co.jp/