ダイワから発売されているエギ「エメラルダス ラトルシリーズ」。
フォールスピードが遅くしっかりと見せて抱かせるタイプ、所謂スローな釣り向きとされるのが、今回紹介する『エメラルダス ラトル”TYPE S”』。
以前、他記事にて同じシリーズの「エメラルダス ラトル ”TYPE R”」を紹介させて頂いたのですが、そちらのタイプとは一転した特徴を持つのが”TYPE S”です。
ではさっそくそのスペックについてまとめてみたいと思います。
エメラルダス ラトル TYPE S とは
エメラルダス ラトルは”ヤマラッピ”こと山田ヒロヒトさん監修のエギとして知られています。
そして監修”第3弾”となるエギが『エメラルダス ラトル TYPE S』となります。
TYPE S はSlow(ゆっくり)、Show(見せる)という意味を持ち、鋭いダートアクションからのゆっくりとしたフォールで確認させ抱かせる時間を与えるといったものとなります。
シャローはもちろんの事、頭を下に向けた姿勢でやや急角度にフォールするためウィードエリアにも効果的でじっくり見せることができ抜群の効果を発揮します。
沈下速度が遅いためディープエリアでは少々扱いづらいかもしえませんが、イカが浮いていたりするとドハマリするかも?
スペック情報
スペックはこのようになっています!

■エメラルダス ラトル TYPE S
サイズ:2.5号
・重さ:9g ・沈下速度:6秒/m
サイズ:3.0号
・重さ:12.5g ・沈下速度:6秒/m
サイズ:3.5号
・重さ:18g ・沈下速度:6秒/m
サイズ:4.0号
・重さ:22g ・沈下速度:6秒/m
価格:オープン価格
カラー
・赤/ベーコンフレア
・赤/グレープキャンディ
・ピンク/桜シュリンプ
・ピンク/ホットブーメラン
・ピンク/コロナゴールド
・パープル/フレアワイン
・パープル/ミスティパープル
・マーブル/ムーンシュリンプ
・金/キリンさん
・金/インパクトシュリンプ
・金/ノルウェーゴールド
・金/カープゴールド
・金/ハッスルフレアー
・ホロ/フレアドラゴン
・ホロ/ネイチャーブーメラン
・ケイムラ/なすび-シュリンプ
・ケイムラ/トルコブルー
・夜光/ハッスルナイト
・夜光/フレアスカイ
サイズは4タイプ、カラーは19色と非常に豊富なラインナップとなっています。
2.5~4.0号の沈下速度はどれもが6秒/mとなり、大きさも重さも違うのに同じスピードというのは凄い・・・。
シャローエリアでの大きめサイズを使っても沈下速度を気にせず使えることはとても嬉しいですし、スピードをそのままにサイズ変更できるので扱いやすいですよね!
安定のネーミングセンスも魅力的です。
主な仕様
続いて仕様についてです!

・ハードラトル
アピール力が強く、広範囲にエギの存在を知らせる。
・コンパクトシンカー
低重心でスナッグレス性能が良く安定したキャスタビリティを実現。
・横向きラインアイ
跳ね上げ、そしてキレの良いダートアクションが可能。
・スーパーシャープ段差カンナ
カンナの配置によりフッキング性能が向上。
このような感じになります。
アイはエメラルダスリアルアイが仕様されています。
ここが他のエギと違う!と大きく違った仕様はありませんが、やはりラトル効果は高活性時はもちろんの事、低活性時にはイカのスイッチを入れてくれる一つの重要なアイテムと言っても良いかもしれませんね。
解説動画
エメラルダス ラトルを含めエメラルダス ラトル TYPE Sの解説動画をご覧ください!
エメラルダス ラトル TYPE S はフリーフォールや更に沈下速度が遅く斜めに落ちるテンションフォールと、とにかく見せて抱かせるといったことが基本のようですね。
ゆっくりと攻めたい!アピール力もほしい!といった方にぴったりのエギではないでしょうか!
エメラルダス ラトル シリーズを持っていれば、速い、ゆっくり、さらにその中間と様々なスタイルや状況に応じた使い分けができますね!
|