台風の影響か私の住む地方も風が強くなってきた。既に被害が出ている所もあるみたいですね・・・少し遅いかもですが、みなさん気をつけて!そして対策はお早めに!
さて。台風に怯えるおっさんが今回紹介するのは、O.S.Pから発売予定のホグ系ワーム『DoLiveBeaver(ドライブビーバー)』。
自発的アクションやカバーに強いと言われるちょっとした秘密もといポイント、その辺の情報をまとめていきます。
DoLiveBeaver

O.S.Pの”DoLiveシリーズ”に新たに今秋参戦予定の強烈自発的アクション”バサロアクション”を演出するホグ系ワーム『DoLiveBeaver(ドライブビーバー)』。
アクション面はもちろんカバー際を効率的に攻める設計が施されたアイテムとなっています。
バサロ
ってなんや?という方もいらっしゃるかもしれませんね。少しでも分かっていれば操作の仕方も分かりやすい、イメージしやすいと思いますので、ここでハイバー簡単に説明しておきます。
バサロとは、言うなれば潜水、水泳時に使用するドルフィンキックのコトです。

分かりづらく説明すると、前にいる人を両腕全体を使って滑らかに手招きする感じ。ね?分かりにく。
試した人は私に近いタイプ。(嬉)
バサロアクションがどんな感じか、なんとなくイメージ出来ましたか?
では続けて・・・
特徴
ドライブビーバーの特徴(簡単に)です。
まずはバサロアクションを演出する重要な部位”バサロパドル”アーム。

巻きやボトムアクションはもちろん、フォールでも自発的にバサロアクションを展開してくれます。
写真にからは分かりづらいですが、このアームは上下非対称でボディ並の長さがあります。
ボディには、バサロアクションを演出しても姿勢を崩さない設計のフラットボディ形状。ノーシンカー時にも程よく水平姿勢をキープ+カバーをすり抜けやすいようにサブアームの方向だったり、フックポイントを少し凹ませたりといった仕組みが施されています。
あとはバサロパドルアームの間の触手。こちらはアームの動きを邪魔するコト無く、微波動を発生させる・・・と大体はこんな感じです。
スペック

■ DoLiveBeaver(ドライブビーバー)
・サイズ:3.5inch
・カラー:7色
・本数:6本
・価格:770円(税別)
カラー
グリーンパンプキンペッパーW004
テナガW010
ダークシナモン ブルー&ペッパーW027
グリパン/チャートTW107
アメザリTW109
スプレイドグラスTW115
ゴールドシュリンプTW117
サイズも程よいので陸っぱり、ボートどちらでも使えそうですね。カラーは当たりカラーが多い気がする。
発売日
詳細は不明ですが、発売時期は9月とのことです。
夏の終わりから秋口に掛けてのタイミングでの発売。今夏に使えないのが少し残念ですが、9月までもう少し・・・その頃、熱が冷めていなければ(憶えていれば)、私も是非購入したいと思います。