各方面で活躍するバスプロ達のノウハウを注ぎ込み「トーナメントで勝つ、ビッグバスを獲る」ことを重視して開発されたAbuGarciaのロッド”ファンタジスタシリーズ”。
プロやベテラン御用達ブランドの一つとして知られ、今年2017年に登場した『NEWファンタジスタ』もかなり注目を集めているみたいですね。
そこで少し・・・いやかなり遅れ気味となりましたが、今回『NEWファンタジスタ』についての基本情報や特徴についてまとめていきたいと思います。
言ってもまだ全てが出揃っているわけじゃないのでセーフ?ではさっそく!!
目次
17ファンタジスタ
確実に獲り、トーナメントを勝ち抜くべく、作り上げられたハイパフォーマンスロッド。まさにプロ仕様といえるAbuGarcia(アブ・ガルシア)のバスロッド『fantasista(ファンタジスタ)』シリーズ。
2005年にアブガルシアからプロスタッフ達によるシグネチャーモデル『ファンタジスタ』が発足されて以降、2010年にはマイクロガイトシステムが採用された『ファンタジスタMGS』シリーズが登場。
そのわずか2年後となる2012年にはNRコンポジションカーボンを採用したシリーズ、2015年にはデビュー10周年を記念した『Fantasista 10th Anniversary Model』が登場!
このように進化し続けてきたファンタジスタが今年2017年、アブガルシアが全ての技術を注いだと言う”革新のブランクス“を採用することで、さらなる進化を遂げ『NEWファンタジスタ』として登場!!
革新のブランクスとは?
まずは最大の特徴となる革新のブランクスについてですが、文字だけでは少し分かりづらい部分もあると思いますので、しっかり目を通しておきたい!という方は、詳しく説明されている動画、こちらをチェック!!
おさらいと動画スルー人に簡単に説明(まとめ)するとこんな感じ。
・カーボン素材を縦横に重ね合わせた100%カーボン素材。
・ロッドの太さを変えずパターン設計を2枚のメインパターンに増やし倍の密度で巻上げ。
・カーボン繊維がロッドの軸に対し平行。
・テーパーの変化点を無くすNS(ナチュラルストレート)テーパーを採用。
このような『Triarchy Force(トライアーキーフォース)製法』により高品質となり軽量で強さとバランスに優れたブランクスになっているということだそうです!
その他の特徴
『Triarchy Force製法』に加え、衝撃吸収性能に優れ軽量で感度の高い、東レのナノアロイ®テクノロジーを用いた『ナノカーボンブランクス』を採用。

ガイドは『FUJIチタントルザイトKRガイド』となり『マイクロガイドシステム』が採用される事で軽量・高感度となりキャスト精度の向上やパワーロスの軽減が図られています。
そしてベイトロッドの汎用・パワーモデルには、操作性・軽量化・強度の向上を実現させたFUJI工業協同開発のABUオリジナルリールシートを採用。ベイトフィネスモデルには軽量コンパクトで剛性にも優れた『C6 カーボン』のABUオリジナルリールシートが採用されています。
『Triarchy Force製法』のブランクスとこれらの特徴により、従来のものと比べ破断強度が平均48%向上し、自重では平均21%軽量化されているとのことで、とにかく強くて軽い!それでいて操作性などもしっかり考えられたロッドとなっているみたいですね。
スペック情報
Fantasista YABAI(ヤバイ)
ゲーリージャパン総帥の河辺裕和プロがプロデュースするモデル。
■FTS YABAI FNC-69MH

・タイプ:ベイトキャスティング
・全長:2.06m ・自重:106g
・継数:1本 ・仕舞:205.7cm
・先径/元径:2.00mm/11.7mm
・ルアーサイズ:3/8oz~2oz
・ライン:10lb~20lb
・製法:チューブラー
・アクション:レギュラー
・価格:42,000円
■FTS YABAI FNS-62SULS

・タイプ:スピニング
・全長:1.88m ・自重:63g
・継数:1本 ・仕舞:188cm
・先径/元径:0.65mm/9.40mm
・ルアーサイズ:1/48oz~1/8oz
・ライン:1.5lb~4lb
・製法:ソリッドティップ
・アクション:ファースト
・価格:42,000円
Fantasista REGISTA(レジスタ)
フルタイムプロガイドの成田紀明プロとJB TOP50でゲーリーファミリーでもある澳原潤プロがプロデュースするモデル。

■FTS REGISTA FNC-66MMH
・タイプ:ベイトキャスティング
・全長:1.98m ・自重:109g
・継数:1本 ・仕舞:198.1cm
・先径/元径:1.52mm/13.5mm
・ルアーサイズ:3/16oz~3/4oz
・ライン:8lb~16lb
・製法:チューブラー
・アクション:レギュラーファースト
・価格:42,000円
■FTS REGISTA FNC-71M
・タイプ:ベイトキャスティング
・全長:2.16m ・自重:108g
・継数:1本(グリップ脱着式)
・仕舞:186.7cm
・先径/元径:1.35mm/14.15mm
・ルアーサイズ:1/8oz~3/8oz
・ライン:8lb~16lb
・製法:チューブラー
・アクション:レギュラー
・価格:43,000円
Fantasista STUDIOUS(スチュディオス)
JB TOP50でゲーリーファミリーの一員、そして表彰台の常連でもある小森嗣彦プロがプロデュースするモデル。

■FTS STUDIOUS FNS-60XULS Ⅱ
・タイプ:スピニング
・全長:1.83m ・自重:69g
・継数:1本 ・仕舞:182.9cm
・先径/元径:0.75mm/9.15mm
・ルアーサイズ:1/32oz~3/32oz
・ライン:2lb~4lb
・製法:ソリッドティップ
・アクション:エクストラファースト
・価格:42,000円
■FTS STUDIOUS FNS-60ULS Ⅲ
・タイプ:スピニング
・全長:1.83m ・自重:67g
・継数:1本 ・仕舞:182.9cm
・先径/元径:1.00mm/9.35mm
・ルアーサイズ:1/48oz~1/8oz
・ライン:2lb~5lb
・製法:ソリッドティップ
・アクション:ファースト
・価格:42,000円
Fantasista Deez(ディーズ)
JB TOP50メンバーで数多くのタイトルを獲得、人気・実力ともに高い青木大介プロがプロデュースするモデル。
■FTS Deez FNC-66L+

・タイプ:ベイトキャスティング
・全長:1.98m ・自重:87g
・継数:1本 ・仕舞:198.1cm
・先径/元径:1.30mm/9.7mm
・ルアーサイズ:1/32oz~1/8oz
・ライン:6lb~10lb
・製法:チューブラー
・アクション:ファースト
・価格:42,000円
■FTS Deez FNS-61L

・タイプ:スピニング
・全長:1.85m ・自重:76g
・継数:1本 ・仕舞:185.4cm
・先径/元径:1.25mm/9.6mm
・ルアーサイズ:1/32oz~1/4oz
・ライン:2lb~8lb
・製法:チューブラー
・アクション:ファースト
・価格:42,000円
Fantasista X-GLAIVE(エックス-グレイブ)
琵琶湖のプロガイドとして活躍している国保誠プロ、藤波和成プロ、宮廣祥大プロの3人がプロデュースするモデル。

■FTS X-GLAIVE FNC-73XH
・タイプ:ベイトキャスティング
・全長:2.21m ・自重:147g
・継数:1本(グリップ脱着式)
・仕舞:不明
・先径/元径:不明
・ルアーサイズ:1/2oz~4oz
・ライン:16~30lb
・製法:チューブラー
・アクション:ファースト
・価格:43,000円
■FTS X-GLAIVE FNC-66M
・タイプ:ベイトキャスティング
・全長:1.98m ・自重:98g
・継数:1本 ・仕舞:198.1cm
・先径/元径:不明
・ルアーサイズ:3/8oz~3/4oz
・ライン:10~20lb
・製法:チューブラー
・アクション:レギュラー
・価格:42,000円
5つのモデルに各2機種ずつの計10機種となっています。
ちなみに6月末時点で未発売モデルは残す所エックスグレイブのみ・・・ですが、夏には発売を予定しているとのことです。
自重60g後半と非常に軽量でフィネスに特化した機種から汎用性に優れた機種、そして最大4ozまで扱えるパワータイプの機種まであり、とことんブランクスにこだわり軽い、強い、操作性に優れているハイパフォーマンスバスロッド『NEWファンタジスタ』。購入検討してみる価値はありそうですね。
|